Geocollege

理事会

泉谷俊郎(理事長)
東かがわ市(教育委員会事務局)教育連携コーディネーター 元三本松高校校長         
自然体験活動指導員 
(専攻 植物生態学) 

      
清川昌一 (代表理事)
九州大学地球惑星科学部門  准教授
(専攻 フィールド地質学:地球史)



著書 地球全史、地球全史スーパー年表 (岩波書店)
藤本丈晴 (代表理事)
地域創生(三本松高校みんなの食堂運営)
     (農業組合法人福栄中央代表)

藤本博之 (代表理事)
総務/会計  
(あかり税理士法人代表社員)

学術顧問

芦 寿一郎  
東京大学大気海洋研究所
/新領域創成科学研究科 准教授
海洋地質学 南海トラフ研究

著書 Photographic Atlas of an Accretionary Prism
松岡 裕美 
高知大学理工学部地球環境防災学科 准教授
過去の南海トラフ地震の痕跡解明

松木 宏彰 
復建調査設計(株) 高知支店 支店長
山口大学工学部 客員教授 災害防災 応用地質学

伊藤 孝  
茨城大学教育学部理科教育 教授 
資源地質 理科教育(地学)

 「日本列島はすごい」中公文庫
 (2024年 科学書ベストセラーです!)
池原 実  
高知大学 高知大学海洋コア国際研究所 教授 
環境変動:黒潮や南極など海底調査と環境

藤内 智士 
高知大学理工学部地球環境防災学科 講師 
構造地質学 付加体モデル実験


著書 変動が作る岩石たちの関係 (教科書)

特別講師

片口 直樹  
茨城大学教育学部
美術教育 (油絵) 大地のアート

井上 まゆり  
岡山大学理学部 教授
造礁サンゴ

中山 健  
高知大学海洋コア国際研究所 客員助教
元金属探鉱事業団(現JOGMEC)部長/元チリ事務所所長 
菱刈金山の探査に関わり、日本の様々な資源鉱山を知っている。


山崎 敦子 
名古屋大学大学院環境学研究科
大気水圏科学系  講師
喜界島サンゴ礁科学研究所 所長
サンゴと海況環境



William 先生
イギリスから来ています。子供たちに英語を教えています。
辻野泰之
徳島県博物館 (学芸員Ph.D 地学担当)
アンモナイトなど古生物の専門家


藤本和之
福栄 西山出身
KRコンサルタント お金の使い方教えてくれます

青栁 貴史
四代目青栁派 製硯師 /
大東文化大学文学部書道学科 非常勤講師
「硯の中の地球を歩く」


安西チコ
国際教育・英語教育 担当
(子供英語教育スペシャリスト)
実習サポート,英語でジオ!
麻生明日香 
(国際教育,英語教育)
英語塾 GEM 講師  楽しい英語レッスン

John先生
東かがわ市在住 アメリカ人英語講師
堀川利裕 
さぬき市 多和 (社)天体望遠鏡博物館 
(元理事)
漆原利昭 
さぬき市 多和 (社)天体望遠鏡博物館  
(理事)
樺野誠一 
「四国移動ウプラネタリウム(P)」代表 
(社)天体望遠鏡博物館  (理事)
 https://rp-es.com/estrella/

特別会員(手伝っていただいている方)

国信 勇 さん
農業 (スクール準備・農業サポートなど)
  スエーデントーチ,餅米・マカロニなど様々なポン菓子制作 大好評!
川根照弘 さん
株式会社川根建設 代表取締役
地方創生 
細川 快(カイ) くん
大学1年 アイルランド大学: おじいさんが福栄出身
 (夏スクール 特別講師:プログラミング言語のScratchでオリジナルの迷路作り) 
 2023年の夏スクールに高校2年で担当
中塚さん
農業 カブトムシ提供

長町さん
田舎料理の伝授


水谷先生
東かがわ市教育委員会 学校教育課




かわだゆきみ さん
はぐたいむヨガ クリバルヨガ
阿部憲二さん
阿部建築(福栄地区大工)
スクール準備 うどん流し,工作指導

真部由紀 さん 真部不動産㈱ 代表取締役
(総務 会計 アドバイザー)

竹田静雄さん 
うどん講師
菊池 先生
盆踊り,着付けの師匠

菊池先生
細川 豊さん  松岡 宏幸さん 他
農業組合法人福栄中央の皆様
清川登茂恵さん

宿泊場所の提供/サポートなど
盆踊りのおばさま の皆様
福栄地区の皆様

 金原富子 元東大海洋研究所秘書
(庶務 ホームページ・受付・ポスター担当)

工藤謙作 福栄地区 農業(アスパラガス作り)
(財務・会計・地域交流 担当)
二川 仁 さん
(財務・会計・地域交流 担当)

特別協賛会員

株式会社 ウインディーネットワーク 
 取締役社長 杉本憲一

サポート会員 Teaching Assistant (大学生/大学院生

吉丸慧(さとし)
九州大学地球惑星科学部門 D3
22億年前のベリミアン帯の形成過程と
当時の表層環境復元
(ガーナ共和国)



池原諒 広報担当 X インスタ
最新のジオカレッジ情報をみなさんにお届けします。お楽しみに。
geocollege_jp

小田 和佳 (M1)
高知大学理工学部地球防災

高沢和希 (B4) 九州大学地球惑星科学部門

清松慧一 (B4) 九州大学地球惑星科学部門

福山康太 (B4) 九州大学地球惑星科学部門

天野永遠  (B4)高知大学理工学部地球防災

 阿部 彩(B4)高知大学理工学部地球防災

和田範大 (B4)高知大学理工学部地球防災

冷水和哉 高知大学理工学部地球防災

五郎丸薫平 高知大学理工学部地球防災



高橋宏明
九州大学地球惑星科学部門 (2024/3 修士卒業)
五島列島の形成について
鉄道・釣り・カブトムシ
昨年のカブトムシを5匹にふやしました!
(西日本技術開発)

井口祐輔
九州大学地球惑星科学部門 (2024/3修士卒業)
31億年前の鉄鉱層について
豪州クリバービル・デキソンアイランド層の
地層解析
(日鉄テクノロジー(株))


松元日向子 (2024/3修士卒業)
高知大学理工学部地球防災
高知県室戸地域の地質について
絵が上手です!子どもたちの相手が得意.


山口賢太郎 (2024/3卒業)
高知大学理工学部地球防災
引田地域の地質について


野村夏希 M2 (2025/3卒業)
高知大学理工学部地球防災
南海トラフの地質について


前川滉樹 ((2025/3 卒業)
九州大学地球惑星科学部門
(福栄地域の和泉層群調査)

斎藤 真宏 (2024/3卒業)
鳥取大学農学部

岩永 凛  (2024/3卒業)
高知大学理工学部地球防災


stewart ngalonde (D3 2025/3卒業) 
(スチュアート)

マラウイ(アフリカ)
九州大学地球惑星科学 (2025/3 卒業)
マラウイ地質調査所職員 日本に留学 マラウイの地質と河川の砂


山内大貴 (B4)(2025/3 卒業)
高知大学理工学部地球防災 高知大学で秩父帯南帯コア試料