今回は,実習が目白押しでした.1)芋掘り,2)うどん作り,3)山登り,4)石炭アート..自然を体感しました.
石炭画(玄関の壁に貼りました)
ーー1時間目 芋掘りーー
6月と7月の2回に分けて,5種類のサツマイモを植えていた.しかし,草が生い茂った畑にぼうぜん.どこに芋があるのだろうか????広くて黒いマルチシートをかけていたはずだったが..
6月の芋畑,耕されていて草はなかった.(右の写真)
草の間から芋の蔓を発見.自分の植えた芋にたどり着こうとがんばる.
芋の蔓を引っ張ると,出てくる出てくるいろんな種類のサツマイモ.実は,「無農薬!」健康的である.焼き芋にするのが超「楽しみ」である.
1kg越えのサツマイモがどの班からも見つかる.1.7kgや1.9kgのサツマイモもあった.ただサツマイモは大きさだけでは価値が決まらない.
芋には名前がついているので,次回焼き芋で食べ比べ!芋はすこし乾燥させた方がよいので,すぐ食べずに次回の焼き芋を楽しみに!
ーー2-3時間目(うどんづくり)ーー
2時間目からうどん作り.引田から竹田先生がきてくれて,うどんづくりを指南してくれる.
あしふみから..
竹田先生が見本を見せてくれる.横に伸ばしながら薄くしていく.包丁でうどんを切っていくが,幅の太いものも時々出てきました.味はOKでした.
三高食堂の新川さんと細川さん.いつもありがとうございます.香ばしい炊き込みご飯おかわりしました.
かけうどん完成! 自分で作ったうどんは格別.三高食堂からのおこわおにぎり,天ぷらと一緒に,おうどんのおかわりもできて,おなかいっぱいになりました.
ーー4時間目 山登りーー
午後からは登山です.今回上るのは,後ろに控える北山、約200mの標高.さて何が見えるか?
まずは林道を歩く.道路沿いにはゴツゴツとした石が露出.これはレキ岩,和泉層群の基底部です.
途中谷をおりて,馬蹄石といわれている白亜紀の厚歯二枚貝をみる.
大きな牡蠣のような貝といわれるが..初めての現地でみた化石に???モード.
林道は紅葉していてなかなかきれい.紅葉しているのはいわゆる雑木.もともと松を植えていたが松食い虫にやられる.
山頂に到着 約200mの山からは四角い福栄小学校と赤い屋根のやまびこ交流センターがみえる.目の前(南側)には,福栄地域の盆地と阿讃山脈の高平山が目の前にみえる.反対側(北側)は虎丸山もすぐそこに見える.
山から下りたら,恒例のお菓子タイム.今回は,新米とマカロニのポン菓子.今までのポン菓子とちがいサクッとした感じ.マカロニは初めてだったが,全く別物食感で,これもおいしかった.国信さんいつも感謝です!
ーー5時間目 石炭アートーー
お菓子タイムからアートタイムに突入.
今回は,茨城大学の伊藤先生が考案した,石炭を潰して膠(にかわ)とまぜて水墨画チックにクロッキー,
題材は九州大学の前川の兄さんをモデルに,30分でスケッチ!彼のトレードマークであるヘルメットを着用しての登場.30分間びくとも動かなかった!
さて,その成果は? 来年はいろいろな色の岩石を潰して日本画チックに絵を書く予定!
TAや先生方も書く.久しぶりのクロッキーで,みんな集中してがんばった.次回は玄関に張り出す予定.なぜかモデルも一緒に立っています.
今回も盛りだくさんでしたが,子どもたちも元気で終わりました.ご苦労様でした.
次回は12月23日.クリスマス直前の第5回ワンデイジオカレッジです.お楽しみに!