ジオカレッジ 大地の学校 夏スクール 、定期ワンデイスクール
主催 一般社団法人 ジオカレッジ
後援 東かがわ市,東かがわ市教育委員会
ーーーーーーーーーーーー
ジオカレッジ企画第二弾として
2023年「 夏スクール(こども大地の学校)」と、新企画「定期ワンデイスクール」を開催いたします。
(夏スクールは終了しました.)
スクールは,香川県東かがわ市の旧福栄小学校で開催されます.
第一次スクール申し込みは終了いたしました.
現在,空きをみてワンデイスクールの2次募集を行っております.
ワンデイスクールは一週間前まで受け付け可能です.残数や講座の内容により受入数が違っておりますので,直前でもお問い合わせください.
(詳しくは,泉谷:lhtx.au.1046@gmail.com または 清川:kiyokawa@geo.kyushu-u.ac.jp までお問い合わせください)

「定期ワンデイスクール」は日帰りで体験学習をいたします.開催日は以下です.何回参加されても構いません.希望日の回にご参加ください.対象は小学校3年生以上です.各回の内容は以下またはスケジュール表をご覧ください.ご家族での参加は可能です.
第1回:6月4日(日曜日) 地球の歴史・福栄地域の地形と地史・イネとお米・田植え体験など(終了しました.有り難うございました.)
第2回:7月8日(土曜日)植物や微化石観察・顕微鏡観察など (目で見えない世界を探る)・ドローンの使い方(ドローンで地形を観察する).(終了しました.有り難うございました.)
第3回:10月8日(日曜日)自然と科学と農業・稲刈り・ご飯食べ比べなど
(終了しました.有り難うございました.)
第4回:11月11日(土曜日)(問い合わせください) うどん作り(調整により予定通りやれることになりました)・山歩き(大地のできかた)・芋掘り(今回取った芋は12月に食べます.今回のみ参加の方はお土産でもらえます.),岩石を砕いて顔料によるアート(テンペラ画・酸化鉄を使ったスタンパ・ア・ルージネ法,顔料による日本画方法)など
詳細なスケジュールはこちらをご覧ください.スケジュール表
第5回:12月23日(土曜日)(問い合わせください.)地震や火山を科学する・焼き芋食べる・しめ縄づくり・餅つき・着物着付け・クリスマスパーティなど
(予定は,諸事情により変更があります.ご了承ください.)
参加費:一回につき3,500円(昼食,おやつ,実習材料費,保険料込み)一括支払い
【第1回から第5回の全回参加者は,第5回のクリスマス回が無料になります】

夏スクール(2023夏スクールは終了しました.有り難うございました.)
「夏スクール」は小学生が2泊3日で,地元の人々や大学の先生らと,大地や自然,歴史や防災について体験学習をしながら詳しく学びます.最終日には発表会もあり,夏休みの体験学習にはぴったりです.対象は小学3年生以上です.
開催日:8月8日〜8月10日
(集合場所:旧福栄小学校玄関 駐車場は学校正門を入ってひだり手にあります.)
参加費:20,000円(6食,2泊,保険料)
【宿泊なしは16000円】
また,最終日には一般向け ”第2回やさしいジオ講演会「大地の秘密をのぞいてみよう」”もあります.ぜひご家族も一緒に最新の南海トラフ地震や環境問題についての講演をお楽しみください.(終了しました)
→ プログラムはこちら


ジオカレッジ(ハートマーク) 香川県東かがわ市の山間部(福栄地区)にあります.


大阪梅田から高速バスで約3時間(大内バス停), 高松駅から特急で35分でJR三本松駅,
地質学的には,和泉層群の不整合境界部分が福栄地区の北側の山並みになります.引田地区の海岸線に和泉層群最下部の不整合が見られます.中央構造線が徳島平野の北側を走ります.
